Home遊び遊園地を貸切??真夏の「むさしの村」に行ってみた(埼玉県)

遊園地を貸切??真夏の「むさしの村」に行ってみた(埼玉県)

2023年7月下旬、埼玉県の「むさしの村」に妻、子供(2歳)と行ってきました。
「むさしの村」とは遊園地、牧場、農作物収穫体験等ができる子供向けのテーマパークです。

乗り物アトラクション、動物との触れ合い
ブルーベリー狩りを楽しんできました。
1日中大満足でした!!

見どころと注意点を紹介します。

むさしの村へのアクセス

住所:埼玉県加須市志多見1700-1

【車の場合】
東北自動車道・加須ICから20分。中央駐車場を目指しましょう。
駐車料金は乗用車:700円、バス:1200円。
【電車の場合】
東武伊勢崎線加須駅下車。タクシー(10分) or バスを利用。

<バスの時刻表>
加須駅南口→むさしの村:9:00,9:40,10:20
むさしの村→加須駅南口:15:30,16:00,16:30
*3月〜11月の日曜・祝日のみ

むさしの村の営業時間

営業時間:9:20〜16:00
*12月下旬〜3月中旬の平日は10:00〜15:30。
休園日:水曜日
ただし、祝祭日および春休み・5月・夏休み・冬休み期間は営業。
12月・1月は、冬休み期間(12/25~12/29・1/2~1/5)を除く月曜日〜金曜日は休園。
12/31・1/1は休園。

営業日が少し複雑なので、出発前に公式HPで必ず確認しましょう。
【公式】むさしの村・営業カレンダー

むさしの村の入園料金

大人(中学生以上)子供(3歳〜小学生)シニア(65歳〜)
入園1200円650円650円
入園+乗物フリーパス3200円2600円2600円
乗物フリーパス2700円2300円2300円
乗物券1枚100円

2歳以下は入園料、乗物が無料でお得!
(ただし、2歳以下では乗れない乗物あり)

【注意】
支払いは現金のみ!
乗物フリーパス

大人の場合、乗物フリーパスを付けると+2000円で、安くない金額なので悩みます。
乗物券は平均で1回当たり4枚(400円)必要で、5回乗ると元が取れる計算になります。
また、園内でも乗物券の購入は可能なので、乗りたい分だけ購入もありです。

【注意】
1:乗物フリーパスは利用者の腕に巻くので複数人で共有することができません。
2:乗物フリーパスを買う前に、園内がとても込んでいないことを確認しましょう。
人が多すぎると乗物の並ぶ時間が長くなります。駐車場の車の数をざっと確認しましょう。
パパ・ママ応援ショップ優待カード

入園料金が割引になります。
大人:1200円→1000円
子供/シニア:650円→500円
持っている人は必ず使いましょう。

園内マップ

園内はほぼ平らで歩きやすく、ベビーカーの移動も楽です。
園内の広さは程よい広さで、遊園地の端から牧場の端まで(感覚ですが)
子供と歩くと30分程度かかるイメージです。

中央入園ゲートを入って、
左が牧場、右が遊園地、正面がイベントや売店(ファミリー館)、正面の奥が農作物収穫体験エリアです。
複雑ではないので、迷うことは無いと思います。

遊園地

遊園地には乗物(アトラクション)が全部で23個もあり種類豊富で飽きません。
1回当たりの乗物時間は約10分以下が多く、回転効率が良いです。

乗物(アトラクション)一覧表には
乗物券の必要枚数、親の付き添いが必要/不要な年齢、妊娠中の利用可否等の
子供視点・妊婦視点の情報が掲載されていて、とても重宝します。

乗物は全体的に古いですが、清潔感あり。
Go!Go!トレインは子供のお気に入りで何度も遊んでました!
今回は7月下旬の真夏のためか、人が少なく、ほぼ貸し切り状態でした。

【注意】
園内には高い建物が少なく日陰が少ない。
特に真夏の日には帽子・日傘・水筒は必須。

昼食

遊園地には「ピクニック売店」「えきまえ売店」があり、焼きそば等の軽食がメインです。
しっかり食べたい人は
ファミリー館1階の「おこのみ売店」へ

メニューには、ラーメン・うどん・カレー・丼ものがあります。
カツカレー(950円)を食べましたが、オーソドックスな味でおいしかったです。
(小分けの容器もありました)
また、食事する場所は広い座敷なので、ファミリーにはうれしいです。

【注意】
手作りお弁当以外のお弁当(コンビニ、ファーストフード等)は園内持ち込み禁止!

わくわくファーム

むさしの村では遊園地なのに野菜の収穫体験・果物狩りができます。
おすすめは食べ放題のいちご狩りとブルーベリー狩りです。

<野菜・果物の種類と時期>
いちご:1月上旬〜5月上旬
玉ねぎ:5月下旬〜6月下旬
じゃがいも:5月下旬〜6月下旬
枝豆:7月上旬〜8月中旬
なす:7月上旬〜10月下旬
ブルーベリー:7月中旬〜8月中旬
栗:9月中旬〜10月中旬(土日祝)
さつまいも:9月中旬〜11月下旬
ブロッコリー:10月下旬〜1月中旬
ねぎ:10月中旬〜2月下旬
だいこん:10月下旬〜12月下旬

当日の収穫物の情報は下記公式HPから確認できます。
【公式】むさしの村 収穫情報

今回はブルーベリー狩りを紹介します。

<ブルーベリー狩り概要>
料金:500円/人(3歳未満は100円)
時間:30分間食べ放題
*持ち帰りたい場合は、300円/個のパックを購入して詰めます。

ブルーベリーはとても甘く、子供もおなか一杯食べました!

ふれあい牧場

ポニー乗馬とブタ、ヤギ、ひつじ、ウサギ、クジャクに餌やりができます。
ポニー乗馬は3歳からなので、今回は断念。
餌を求めて近寄ってくるうさぎに癒されました!

その他

ファミリー館2Fで「カブトムシの森」のイベントをやっていました。
本物のカブトムシ、クワガタに触ることができて、子供はとても嬉しそうでした。

まとめ

1:むさしの村は子供向けのテーマパークで1日中楽しめる

2:真夏時は人が少なく、乗物がすぐに乗れるメリットがあるが、かなり暑いので、帽子・日傘・水筒は必須

3:公式ホームページに営業時間・イベント情報が記載されているので、事前チェック必要
コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です