2025年5月のGW中、静岡県の「富士山こどもの国」に妻、子供と行ってきました。
魚釣り、釣った魚を食べ、カヌーで楽しんで、
富士宮焼きそばでお腹いっぱい!
大満足な1日でした!!
見どころと注意点を紹介します。
目次
富士山こどもの国へのアクセス
住所:静岡県富士市桑崎1015
「富士山湖どもの国」は富士山の南側で、埼玉県さいたま市から高速を使って車で2時間18分で着くことができ、日帰り可能な距離です。

他の交通手段としては、土/日/祝日のみ、JR東海道線「富士駅」からの路線バスがありますが、
1日1往復で利便性が悪くおすすめはしません。
富士山こどもの国の営業時間
営業時間(10月〜3月):9:00〜16:00
*ゴールデンウィーク等の混雑時では変更の可能性あり。
ただし、5月~10月・春休み期間・ゴールデンウィーク・年末年始および祝日は無休。
2025年度の以下の特定日は毎日営業
・春休み期間:2025年3月22日~2025年4月4日
・ゴールデンウィーク:2025年4月26日~2025年5月6日
・夏休み期間:2025年7月19日~2025年8月24日
・年末年始:2025年12月20日~2026年1月4日
富士山こどもの国の入園料金
小学生未満 | 無料 |
小学生 | 200円 |
中学生 | 410円 |
大人(高校生以上) | 830円 |
*団体割引(30人以上で引率者のいる場合)2割引き
*障害者・65歳以上の方の入園料免除あり
園内の様子/園内マップ
まず、第一印象ですが、敷地がとても広いです。園内は94.5ヘクタールもあるそうです。
さらに広いだけでなく、地面の高低差もあります。
小さい子供を連れて歩くのは正直大変で、ベビーカーの持参をおすすめします。
(ベビーカーの貸し出しもやってます)
園内の様子を2つ紹介します。
左写真:駐車場〜街の入り口まで
右写真:こどもセンター〜水の家まで
どちらも距離、高低差ともにあり、未就学児の子供は移動が大変でした。
一方、運動不足の大人にはいい運動になりました!

園内は主に3つのエリアに分かれています。
街:子供センター、街の売店、街のレストラン、変わり種自転車。。。
水の国:水の家、カヌー体験、ニジマス釣りイベント、水の遊び場。。。
草原の国:竹の迷路、くもの巣ネット、わんぱくの森、まきば。。。
1日で全て回るのは難しいため、行く前に優先順位を決めましょう。

【事前作戦会議】回る順番決め
入園前にどの順番で回るのかの作戦を立てます。
公式HP→「あそびプログラム」から興味あるイベントを探します。
【富士山こどもの国 公式HP】

「あそびプログラム」を下にスクロールしていくと「本日の運営状況」があり、
ここには実施時間、有料 or 無料、利用制限等が一覧で表示されているので
必ずチェックしましょう。

人気イベントには「先着順」の場合もあるので注意が必要です。
ちなみに今回行ったのは、
ニジマス釣りイベント、カヌー体験、変わり種自転車、竹の迷路
の4つです。
ニジマス釣り体験
「ニジマス釣り体験」は先着順だったので、
入園して真っ先に「ニジマス釣り体験」に向かいました。
10時頃に入園し、13:00の予約ができました。
GW中ということもありお昼前には予約一杯でした。
開催時間:9:30〜15:00
開催場所:【水の国エリア】釣り会場
料 金:釣り体験:700円(税込)※竿1本貸出30分間、ニジマス1尾付
:塩焼き体験:500円(税込)
:つかみ取り体験:600円(税込)
参加方法:当日、現地にて先着順の時間予約制
釣り体験では釣竿と餌を借りて、30分間でニジマスを釣ります。
何匹釣っても良いですが、釣ったら購入する必要があります(追加1匹500円)
たとえ釣れなくても1匹はもらうことができます。
今回は2匹釣ることができました!
子供と一緒に楽しめました。そして釣りは思ってたより難しい。。
続いて料金を支払い、ニジマスの下処理をお願いして(この列が長かった。。)
炭火で焼いて食べるという流れです。
釣った魚を食べるということは子供にとっては初めてで、
子供の教育(食育)にはとても良い経験でした。
今回はやりませんでしが、「つかみ取り体験」もやっていました。
こちらも楽しそうでした。

カヌー体験/水の遊び場
ニジマス釣りまで約2時間あるので、カヌー体験と水の遊び場で水遊びをしました。
開催時間(4月〜9月):9:00〜16:30
開催時間(10月〜3月):9:00〜15:30
開催場所:【水の国エリア】池
料 金:無料
参加方法:水の家にて受付
備 考:2歳から乗船可能
:5歳以下はライフジャケット着用
子供は水が怖かったらしく、楽しそうではなかった。。。
カヌー体験は小学生以上には良いかも知れません。
カヌー体験は「無料」のためかとても人気で、常に行列でした。
(待ち時間は30分程度)

昼食
昼食はお弁当をおすすめします。
「街」と「草原の家」にレストランはありますが、水の家からは遠いです。
水の家でもおにぎり、お菓子の販売があります。
変わり種自転車、竹の迷路
気づくともう3時頃です。帰る前に「変わり種自転車」と「竹の迷路」で遊びました。
「変わり種自転車」は有料、「竹の迷路」は無料です。

富士宮焼きそば「うるおいてい」
「富士山こどもの国」での遊びは終わり、帰る前に「富士宮焼きそば」を食べることにしました。
ネットで調べて評価の高かった「うるおいてい」に行くことにしました。
車で約25分で到着します。
うるおい焼きそば2人前とネぎネぎをいただきました。
焼きそばは太めの麺とソースがマッチしてとても美味しかったです。
正直、焼きそばの概念変わリました!!
ネぎネぎはとろろとねぎの相性がとても良く、こちらも美味しくいただきました。
注文は店員さんに相談すると優しくおすすめを教えてくれました。
ちなみに店員さんが全部作ってくれるので、最高の状態で食べることができます。

住所:〒418-0051 静岡県富士宮市淀師415-2
営業時間:平日 午前の部 11:00~14:00
平日 午後の部 16:30~18:30ラストオーダー
土曜・日曜・祝日 10:30~18:00ラストオーダー
定休日:定休日/毎週月曜・第3火曜
